
達美装の活動ブログ 記事一覧
- 名古屋市
- 外壁塗装・屋根塗装について
- 屋根リフォーム
- 外壁・屋根材
- 雨漏り修理
- 塗装業者選び
- 劣化症状
- 春日井市
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 施工の流れ
- 色選び
- 達美装について
- 助成金・補助金
- 火災保険
- 塗料について
- 豆知識
- 費用や価格
- スタッフブログ
- 新着情報
- イベント・キャンペーン


本日より2014年業務開始となります☆皆様本年も達美装社員一同宜しくお願い致します(^○^)
本日より2014年業務開始となります☆皆様本年も達美装社員一同宜しくお願い致します(^○^) (2014.01.06 更新) 詳しく見る スタッフブログ新着情報
12月27日より、2014年1月5日まで弊社年末年始休暇の為業務をお休みさせて頂きます☆来年もよろしくお願い致します(・∀・)
12月27日より、2014年1月5日まで弊社年末年始休暇の為業務をお休みさせて頂きます☆来年もよろしくお願い致します(・∀・) (2013.12.19 更新) 詳しく見る スタッフブログ新着情報
最近寒いですね…(´・ω・`)
((+_+))。。。寒いですね((+_+)) こんな時期は心も体も寒くなるんで体だけでも温めようと、防寒靴を購入しました! ジャジャン(^^♪ 980円の物と1900円の物がありまして、980円の物にしようと思ったのですが1000円でこれからの温かさを買えるならと奮発してしまいました(*^_^*) 防寒靴様よろしくでぃす!!! あっ、施工管理の脇元です。防寒靴に夢中ですいません(~o~) 今日は先日3日間かけて仕上げた屋根の塗り替えをアップしていきたいと思います。 まずは、施工前と施工後の写真です。 ピカピカですねー☆ しかしここまでやるのにはなかなかの手間がかかっているので、施工手順を簡単にのせていきたいとおもいます(*^_^*) まずは洗浄ですね。 スクリューというノズルを使って強力に洗浄して古い塗膜や汚れを落としていきます。 続きまして1日乾燥のため開けて補修に入っていきます。↓↓ 棟の板金部分やクラックの入ったところ、既設のコ―キングの劣化した部分の補修を行います。あと、釘の浮いた部分も釘を打ち込んでコ―キングしていきます。 続いて下塗りに移っていきます。 屋根のカラーベストの部分には屋根用シ―ラ―板金の部分には鉄部なのでサビ止めをしっかりいれていきます。塗膜をしっかり保たせるには下処理はとても大事です!! 続いては仕上げに移っていきます☆ 板金部分や板金とカラーベストのとりあいは刷毛で先に塗布してから大きな面をローラーで入れていきます。 塗りの最後です。 上塗りも刷毛でしっかり入れてからローラーで仕上げます。 そして、最後に カラーベストの間から水が逃げられるように塗膜でひっついてしまった部分を縁切りして完成です。 屋根は建物の中で一番、紫外線や雨風が当たる所なので場合によっては2回シ―ラ―を入れないといけない場合などあります。より良い塗料を使いしっかりとした施工を行いましょう!! (@^^)/~~~ (2013.12.10 更新) 詳しく見る スタッフブログ
最近の出来事(^-^)
お疲れさまです(+_+) 達美装の現場管理の髙見澤です! 今回は最近の出来事を書いていきたいと思います(・∀・) まず、忙しすぎてとてもうれしいです(*^^*) ただ色々ブログ等更新できなかったり、工期の件でご迷惑おかけしているお客様には大変申し訳ないと思っております(´・ω・`) それでは… 一宮市のY様邸の足場架設からお送りします(^○^) 宜しくお願いしまーす(=゚ω゚)ノ 指示を出して今度は稲沢市のSアパートの屋上の現場調査です。 2階と4階の屋上ですねΣ(・ω・ノ)ノ! 状態はかなり悪いですね… 以前雨漏りもしたことがあるとゆう事なので、今回は全面改装です! 達美装にお任せください!! …と意気込み、Y様邸に戻ってみると 足場組み立て完了しておりました(^○^) 大通り沿いなのでかなり目立ちますΣ(・ω・ノ)ノ! そして、同じくY様邸シーリング施工中(*^^*) 古くなって割れているシーリングは必ず撤去します!! その上に打ち増しても意味がないですからね( `ー´)ノ しっかりと施工します!! 破風板の隙間や帯上等、漏水御可能性があるところはすべて打ちます(*^_^*) サイディングボードの建物はシーリングが命ですからね(=゚ω゚)ノ カメラ目線の田中君も頑張っております(笑) 笑顔がステキすぎますね(笑) さて、会社に戻りますか(笑) っと帰り道に達美装ステッカーの貼ったバスを発見Σ(・ω・ノ)ノ! なんかいいことあるかな? …などと思っている今日この頃でした(笑) お・わ・り☆ またアップしまーす(^ω^) (2013.12.02 更新) 詳しく見る スタッフブログ
工事の様子&近況(*^^)v
こんにちわ(・∀・) 達美装現場管理の髙見澤です! いや~、最近ホント寒いですね(´・ω・`) 消費税の増税前のラッシュなのかなぜなのか、ありえないぐらい仕事が忙しいです。 どれくらい忙しいかって? 明後日から管理の脇元君と二人で現場ですよ~。 工事が工期オーバーでかなりずれこんでおります…(泣) 事務仕事も溜まりにたまっております… まあ、仕事があるとゆうことはありがたいことですからね(*^_^*) 一生懸命頑張ります(=゚ω゚)ノ ただ休みがほしいですね! そんなことはさておき、今日も現場内の状況を方向したいと思います! 稲沢市のK様邸にお邪魔しました(*^^)v 塗装工事が終わって、残りは防水工事とシーリング工事です。 ここの外壁はフッ素クリアを塗ったので色付きコーキングで後打ちになりますΣ(・ω・ノ)ノ! キレイに仕上がってますよ~(^_^)/~ 防水も寿命がきていたのでいったんめくってからのやり替え新設です。 シーリングも同時進行で打ってます!! 仕上がりが楽しみですね(^_^)/ さてお次は、来週足場を掛ける一宮市のY様邸のテラスを外しに来ました! 外さないと足場組めないですからね(^-^) 一枚ずつ、丁寧に外していきます。 全部とれましたね! これでしっかりとした足場が組めます(*^^)v …と、今日はここまで(笑) 手抜きブログですみません、 またアップしますね~ お・わ・り☆ (2013.11.16 更新) 詳しく見る スタッフブログ
高圧洗浄☆
こんにちは。達美装の管理をしているけど、最近忙しいため現場に出ている脇元です((+_+)) 現場に出ながら管理をしていると心も体も痩せていく感じがしますが、こんな時こそ成長のチャンスと思ってがんばっております!!(*^_^*) 今日は先日、屋根・外壁の高圧洗浄を行った時の屋根の風景をアップしたいと思います☆ まずは、こんな感じで水洗い機をセットいたします。 ちなみに、この洗浄機は150キロ圧でパワフルですよ☆ 屋根にあがると・・・・・ 瓦の先にコケが!! こういったコケや付着物、汚れを落として塗膜をしっかり密着させたいと思います。 屋根は汚れやコケなどがきついのでスクリューというノズルを使って洗浄します! 洗浄しながら写真をとったらちょっとぶれてしまいました(~o~)こんな感じでさっきの部分を洗うと・・・ とても綺麗におちます☆壁を塗る時の下地調整や下地材も大事ですが、高圧洗浄もとっても大事な工程です。 またお家のブロックなども高圧洗浄するとすごく綺麗になるので、またそういった現場があればまたブログにアップしたいと思います! おわり☆ (2013.11.09 更新) 詳しく見る スタッフブログ
施工事例を更新しました☆
施工事例を更新しました☆ (2013.11.08 更新) 詳しく見る スタッフブログ