
達美装の活動ブログ 記事一覧
- 名古屋市
- 外壁塗装・屋根塗装について
- 屋根リフォーム
- 外壁・屋根材
- 雨漏り修理
- 塗装業者選び
- 劣化症状
- 春日井市
- 外壁塗装
- 屋根塗装
- 施工の流れ
- 色選び
- 達美装について
- 助成金・補助金
- 火災保険
- 塗料について
- 豆知識
- 費用や価格
- スタッフブログ
- 新着情報
- イベント・キャンペーン


雪です☆
こんな雪の日は漫画喫茶に行って雪を眺めながらのんびりするのが僕の理想です(笑)雪はほんとに心が洗われます!! こんな雪なのでたまにはお仕事忘れて雪だるまでも作れるかと思ったら・・・ 建築そんなに甘くないですね(T_T) 今日は江南市のT様邸にて足場の架設工事です。 こんな雪の日に工事させていただいてありがとうございます!! 足場にもしっかり雪積もってますねー(T_T) 社長笑ってるけど、、、 職人さんがんばってます(T_T) ご協力感謝感謝です!!! むむむ?!ここになんて無防備な子が!!!! カッパも着ずに作業していました((+_+)) 若いとは素晴らしいですね(^^♪ ごくろうさまでした!! こんな感じで作業見てるだけみたいに思われてしまうかもしれませんが前回の雪の日に僕も高圧洗浄にいきました。結果は屋根の雪が多すぎて落ち切らずに2時間ほどで撤退しましたが・・・あれは、手も足もちぎれる勢いでしたね(@_@;) ご購読ありがとうございました!! 施工管理 脇元 (2014.02.14 更新) 詳しく見る スタッフブログ
現場廻り&完工検査(^O^)/
こんにちわ☆ 達美装現場管理の高見澤です(^O^)/ 今日もさむいですねー( ;∀;) 本日は脇元と現場の完工検査廻りです! まずは一宮市のS様邸にきました(=゚ω゚)ノ 今回は外壁にゾラコートとゆう多彩カラーの特殊な材料を使っております! とってもきれいに仕上がっていますヨー☆ 文句なしですね(笑) 完工検査前に事前に職人が自主検査を行っているので正直毎回ほとんど手直しはありません。 毎現場ダブル検査を行ってますので、安心の完璧な仕上がりです(^_-)-☆ 続いて防水です。 今回、塩ビシートの絶縁工法とゆう特殊な工法で施工しました! 機械で固定して接地面から浮かせて貼るとゆう工法です。 ALCなど揺れが伝わりやすい躯体には最適です☆ ハウスメーカーなどに多いやつですね(*^^*) 改修用ドレンもすべて新設しました! バッチリですね~ ドレンも年月が経つと筒の中が腐ってくるんです。 そこからの漏水もよく起こるんですよ~ 続いてシート防水の上に人工芝が引いてあったので復旧作業です(・∀・) 物干しも戻してっと^^; 狭いところも… 若手 酒井頑張っております☆ お疲れ様でした(*^^*) 最後にお客様と記念撮影☆ 笑顔でパシャリ☆ S様、長い間ありがとうございました! 工事は終わりましたが、これからが本当のお付き合いの始まりです☆ 毎年点検にも伺いますし、気になることがあればいつでもご連絡ください!! 迅速に対応致します!! ありがとうございました(^_^)/~ お・わ・り☆ (2014.02.10 更新) 詳しく見る スタッフブログ
こんな状態でも・・・
本日は名古屋市緑区のS様邸にお邪魔しております(^^♪ 今回お邪魔させていただいたお宅では少々問題が発生しおります。 まずは、写真からどうぞ。 前回の塗装の際に石吹きで塗装工事をされたのですが、多分その際に下地処理がしっかりされていなくて、外壁の塗膜が剥離してしまっている状態です。 やはりこういうのを見ると同じ塗装業として許せないですね(--〆) 今回対策としてめくれる部分はすべてめくって、めくった部分にそのまま塗装してしまうと柄がばらばらになってしまうのでマスチックという柄付けをして塗装しました。 へちまみたいなローラーでこんな柄がつけられます。 大分分からなくなります。 これでしっかり密着させてめくれないようにして今回上塗りはフッ素を選んでいただいたので今後にも期待大ですね(*^_^*) 塗装に関してこうゆう悪い状況がおきてしまっても何かしらの対処法はあるのでなんでも聞いてくださいね!! せっかくなので職人パパラッチしてしまいました(笑) 真剣に作業していたのでこっちを向いてはくれなかった上くんです。 達美装に入社してから約半年。 メキメキ成長していってくれています!!! ビッグスマイルをくれたのはMR.タジマです(笑) 20歳にして塗装歴約4年のベテランです(*^_^*) みんないつもがんばってくれてありがとう!! 最後に新人君☆ ほとんど顔隠してしまってますが(~o~) 返事がとてもよくてやる気と誠意をものすごく感じられる庄司くんです(*^_^*) 話かけてあげると喜ぶのでぜひ見かけたら声をかけてあげてください。 それでは!! 施工管理 脇元でした☆ (2014.02.01 更新) 詳しく見る スタッフブログ
ウォシュレット取り換え工事☆
あけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いいたします!! 今年の初仕事はトイレのウォシュレットの交換工事立ち合いです(*^_^*)ウォシュレットの交換は素人の人でも出来る簡単な工事ですが、水回りをさわる作業なのでやはり専門の業者の方に施工して頂きました(^^♪小さなパッキンの取り付けなど怠って大きな事故にもなりかねませんからね!! まずは、取り付ける前の既設の状態です。少し古めのタイプですが、便座の部分がばたんと倒れてしまうのが気になるという事で今回取り替えることになりました。 まずは取り外します。 なかなか見ない光景なので違和感がありますね(笑) おっっっっっと!!!接着していた部分が汚れてますね!!これは僕の出番と思いウエスを持ってきて拭こうと思いましたら・・・・ 施主様「ちょっと、待ちなさい。」僕 「!!」施主様「これ使えばすぐとれるわよ」僕 「!!!」ここでじゅうそうという液体を出して頂きました。これで拭いて見るとみるみる汚れが取れていきました。僕 「これは、スゴイですねーー!!」やはり主婦の方の知恵袋は素晴らしいですね(^^♪ ちょっと細かい所までは作業が細かすぎて撮れないのでこのあたりはざっくりですが、、、 完成です!!やはり最新の型にするとかっこいいですね(^^♪ 新年からキレイなトイレで気持ちがいいですね!! 施工管理 脇元でした☆ (2014.01.07 更新) 詳しく見る スタッフブログ
本日より2014年業務開始となります☆皆様本年も達美装社員一同宜しくお願い致します(^○^)
本日より2014年業務開始となります☆皆様本年も達美装社員一同宜しくお願い致します(^○^) (2014.01.06 更新) 詳しく見る スタッフブログ新着情報
12月27日より、2014年1月5日まで弊社年末年始休暇の為業務をお休みさせて頂きます☆来年もよろしくお願い致します(・∀・)
12月27日より、2014年1月5日まで弊社年末年始休暇の為業務をお休みさせて頂きます☆来年もよろしくお願い致します(・∀・) (2013.12.19 更新) 詳しく見る スタッフブログ新着情報
最近寒いですね…(´・ω・`)
((+_+))。。。寒いですね((+_+)) こんな時期は心も体も寒くなるんで体だけでも温めようと、防寒靴を購入しました! ジャジャン(^^♪ 980円の物と1900円の物がありまして、980円の物にしようと思ったのですが1000円でこれからの温かさを買えるならと奮発してしまいました(*^_^*) 防寒靴様よろしくでぃす!!! あっ、施工管理の脇元です。防寒靴に夢中ですいません(~o~) 今日は先日3日間かけて仕上げた屋根の塗り替えをアップしていきたいと思います。 まずは、施工前と施工後の写真です。 ピカピカですねー☆ しかしここまでやるのにはなかなかの手間がかかっているので、施工手順を簡単にのせていきたいとおもいます(*^_^*) まずは洗浄ですね。 スクリューというノズルを使って強力に洗浄して古い塗膜や汚れを落としていきます。 続きまして1日乾燥のため開けて補修に入っていきます。↓↓ 棟の板金部分やクラックの入ったところ、既設のコ―キングの劣化した部分の補修を行います。あと、釘の浮いた部分も釘を打ち込んでコ―キングしていきます。 続いて下塗りに移っていきます。 屋根のカラーベストの部分には屋根用シ―ラ―板金の部分には鉄部なのでサビ止めをしっかりいれていきます。塗膜をしっかり保たせるには下処理はとても大事です!! 続いては仕上げに移っていきます☆ 板金部分や板金とカラーベストのとりあいは刷毛で先に塗布してから大きな面をローラーで入れていきます。 塗りの最後です。 上塗りも刷毛でしっかり入れてからローラーで仕上げます。 そして、最後に カラーベストの間から水が逃げられるように塗膜でひっついてしまった部分を縁切りして完成です。 屋根は建物の中で一番、紫外線や雨風が当たる所なので場合によっては2回シ―ラ―を入れないといけない場合などあります。より良い塗料を使いしっかりとした施工を行いましょう!! (@^^)/~~~ (2013.12.10 更新) 詳しく見る スタッフブログ
